NEC「WX5400HP」の無線ルーターを購入したので、Apple「Time Capsule」をNAS化してみたよ

2024年3月28日

記事内に商品プロモーションが含まれている場合があります。
NEC「WX5400HP」の無線ルーターを購入したので、Apple「Time Capsule」をNAS化してみたよ

少し前に無線ルーターを新調したんですが、もっと早くやっとけば良かったー!って思うぐらい通信速度が早くなりました。

と同時に、今まで使っていたApple「Time Capsule」をNAS化することもでき、ちょっと嬉しくなったので今回記事に残しておきたいと思います!

 

ちなみに、私は通信関係や機器に詳しいわけではないので、設定する方はどうぞ自己責任でお願いいたします…。

 

にんまり
今回記事にしたものの、Apple「Time Capsule」を持っている方ってまだいるのだろうか…

 

無線ルーターをApple「Time Capsule」からNEC「WX5400HP」に変更して早くなった!

私が購入した無線ルーターはNEC「WX5400HP」です。

 

NEC「WX5400HP」

 

ずっとApple「Time Capsule」を使っていたんですが、速度や安定性、セキュリティ面で色々と限界を迎えたので今回新調しました。

Apple「Time Capsule」からNEC「WX5400HP」に変更して、ネット環境はものすごく早くなった&安定したので、もっと早くに変更しておくべきでした…。

 

にんまり
Before・Afterで通信速度を計測してたんですが…、数値をキャプチャした画像、無くしました…

 

無線ルータの選び方について参考になった動画

今回、私はNEC「WX5400HP」を購入したんですが、選び方について参考になった動画をご紹介します。

この方の動画です↓

 

専門的なところもあるので1回見ただけだと理解しきれないんですが、何度か見ることで無線ルーターを選ぶ基準がなんとなく分かると思います!

 

にんまり
通信関係は本当によく分からんけど、知識のある方のおかげで助けられている…

 

もし私と同じNEC「WX5400HP」を購入&使っている方は、設定も見直していた方が良いみたいですよー↓

 

Apple「Time Capsule」は処分せずに、NAS化してみる

今まで使っていたApple「Time Capsule」は一応まだ使える状態だったので、今回他の方のブログなども参考にしてNAS化してみることにしました。

そもそもApple「Time Capsule」とは、

Time Capsule(タイム・カプセル)とは、Appleが開発・販売していた、バックアップ用ハードディスクを搭載する無線LANルーターである。

出典:Wiki「Time Capsule」

と説明されているような製品です。

私も変更するまでは、Apple「Time Capsule」を無線ルーターとして使っていたと同時に、バックアップ用のハードディスクとしても使っていました。

ちなみに、こちらが私のApple「Time Capsule」です↓

Apple「Time Capsule」

さすが Apple、なんかシュッとしてますよね。

製品自体は2018年に販売終了しています。

 

そしてNASとは、

ネットワークに接続できるハードディスク(HDD)やSSDなどのことをいいます。

出典:BUFFALO 「NASってなに? 基本知識から活用法・選び方まで徹底解説」

と説明されている通り、ネットワーク上にあるハードディスクということです。

 

にんまり
ネットワーク上にあるから、パソコンからでもスマホからでもデータを保存できるよ

 

今回、無線ルーターをNEC「WX5400HP」に変更したので、Apple「Time Capsule」の無線ルーターとしての機能を無くして、NASとして使えるよう配線や設定を変更しました。

 

Apple「Time Capsule」をNAS化する方法

それではApple「Time Capsule」のNAS化する方法をご紹介します。

 

step
1
無線ルーターとApple「Time Capsule」をLANケーブルで接続する

無線RTと「Time Capsule」がLANで繋がっている様子

無線ルーターと「Time Capsule」をLANケーブルで接続します。

「Time Capsule」の差し込み口は複数あるんですが、LANポートに差し込む必要があるので、下の写真の黄色枠で囲った3つのどれかに差し込みましょう!

Apple「Time Capsule」の裏側

 

step
2
AirMacユーティリティを開く

次にiPhoneでAirMacユーティリティを開きます。

もしiPhoneにAirMacユーティリティが入っていなければ、App Storeからダウンロードします。

AirMacユーティリティはiPhoneから設定する方が良いみたいです。
私も初めはMacのAirMacユーティリティから設定しようと色々触ってたんですが、なぜか上手くいきませんでした…。

 

step
3
Apple「Time Capsule」のアイコンをタップする

AirMacユーティリティを開いた画面

 

step
4
「編集」をタップする

 

step
5
「ネットワーク」をタップする

 

step
6
「Wi-Fiのモード」をタップする

 

step
7
「オフ」をタップする

 

step
8
「完了」をタップする

 

step
9
「詳細」をタップする

 

step
10
「DHCPとNAT」をタップする

 

step
11
「ルーターモード」をタップする

 

step
1
「オフ(ブリッジモード)」をタップする

 

step
13
「完了」をタップする

 

step
14
設定完了

これで設定完了です、お疲れさまでした!

あとはきちんとバックアップ可能かチェックしましょう。

 

まとめ:無線ルーターは定期的に変更しよう!そしてApple「Time Capsule」はまだ使えたよ

今回、無線ルーターを変更することで家のネット環境が早くなった&安定しました。

正直変更するまではとてつもなく面倒で、なんだかんだと先延ばしにしてたんですが、こういうのはサッサとやっておくべきだったなぁーと反省しました。
(日々進歩している機械は、定期的に変更することが大切だということを学びました!)

 

Apple「Time Capsule」もかなり古い機械ですが、バックアップ用としてはまだ使えそうなのも良かったです!

ただ、私はバックアップ用にもう1台外付けハードディスクも使ってます。

「Time Capsule」も頑張ってくれてはいるんですが、念のために…。

 

Apple「Time Capsule」を今も持っている方ってそんなに多くないと思うんですが、現状バックアップ用にまだ使えてるよーということだけお伝えしておきます。

では!!

スポンサーリンク

-暮らしのグッズ